運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
101件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

これ、高速道路会社さん、あるいは国交省さんに大変御協力いただきまして、平成三十年度の時点NEXCO三社は年間で二十八億台の高速道路利用があるんですけれども、その利用された皆さんが、車両ごと軽自動車普通自動車中型車、大型車特大車、それぞれどれぐらいの料金の区間を何台利用されたかというのをこれ集計した表になっております。  

浜口誠

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

だけれども、消防ポンプ車は準中型車に該当するんですかね。となると、普通免許ではポンプ車が運転できない、そういう事態が生じかねないというふうに私も地元消防団の方から聞いて、これ何とかしてくれよ、十八歳から地域で活躍する人は地元で活躍してくれているので、十八歳から、免許を取った後、消防団に入っても、今度はポンプ車が運転できぬと。  

井野俊郎

2020-12-01 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

先回の御答弁の中で、ETCを装着していない車両、現金で精算している車両が日当たり五十七万台と、そのうちの約四万台が中型車ということでお伺いしました。今後、このETCが専用化されたときに、装着していない車両に対してどのように対応していくのかというのは大きな課題になってくると思います。

浜口誠

2020-11-26 第203回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

また、そのうち、お尋ねの自家用車、営業車の比率については、そういう区分はしておりませんが、営業車が多いと思われる中型車以上の車両でございますけど、それも令和二年九月現在で一日当たり四万台程度ということでございますので、ETC利用していない車のうち約七%ぐらいになっているという状況でございます。

吉岡幹夫

2020-05-08 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第10号

このETC二・〇の利用率の向上に向けて国もいろいろと取り組んでおられますけれども、今、中型車以上では利用率が五七%で大体横ばいなんですね。これを更に上げていく必要があるというふうに思います。  例えば、大口・多頻度割引制度でも、ETC二・〇の割引率は通常の割引率よりも一〇ポイント高いんですね。

道下大樹

2019-04-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第5号

また、車種別通行割合及び料金収入でございますが、二輪・軽自動車は全体の一四%の通行割合で約千九百億円の料金収入普通車は約六六%の通行割合料金収入約一兆四千四百億円、中型車は九%の通行割合料金収入約二千百億円、大型車は約九%の通行割合料金収入は約四千億円、特大車は約一%の通行割合料金収入は約九百億円となってございます。

池田豊人

2019-04-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第5号

浜口誠君 では、より具体的に確認させていただきますけれども、今、道路会社NEXCO西日本中日本、東日本と三社ありますけれども、この道路会社年間通行台数、それと三社の料金収入あと料金区分も今高速道路二輪車軽自動車普通車中型車、大型車特大車と、こうありますけれども、これらそれぞれの料金区分ごと通行台数割合、それとそれぞれの料金収入、まずこれについてお伺いしたいと思います。

浜口誠

2018-05-30 第196回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

少し数字が細かくなりますけれども、御説明をさせていただきますと、豊洲市場駐車場につきまして、卸売市場整備基本方針算定基準に沿って計算する場合の基礎データを東京都に確認をいたしましたところ、目標年度、二〇二三年度でございますけれども、における一日当たり市場流通の規模は、乗用車によるものが六百七十トン、小型車によるものが二千八十トン、中型車以上によるものが八百五十トンということであります。  

井上宏司

2016-02-04 第190回国会 衆議院 予算委員会 第7号

そして、私が経営者の判断によると言ったのは、何を話したかというと、経営者の方というのは、ピックアップトラックもそのメーカーがつくっている、あるいは乗用車もつくっている、小型車もつくっている、中型車もつくっている。私、トヨタのウェストバージニアの工場も見てきましたけれども、そこは乗用車をつくっています。そして、先ほど話したように、七割、現地生産なんですね。

石原伸晃

2015-05-11 第189回国会 参議院 決算委員会 第7号

これ大臣もう肝煎りでやっていただいたこの大口・多頻度割引なんですけれども、料金体系として、これはこれで非常に重要だと思います、大変業者は喜んでいらっしゃると思うんですが、その結果、併せて、これまでのETC割引の中で、それまでは二十時から二十二時が中型車以上は三割引き、二十二時から六時までが五割引きという段階を踏んでいたやつが、今はどうなっているかというと、零時から四時まで三割引き、これだけになっているんですね

江崎孝

2015-04-16 第189回国会 参議院 内閣委員会 第6号

先ほどから質問が出ていますように、新たに三・五トンから七・五トンの中での準中型車そして準中型免許制度を導入されるわけでありますけれども、この導入のいわゆる新設される背景ポイントポイントだけで結構でございますからお伝えください。どういうポイントがあって、背景があって導入されるのか。

芝博一

2015-04-16 第189回国会 参議院 内閣委員会 第6号

道路を私たちが走っていて、前の車と、普通車には初心者マークが付いている、こっちの準中型車には初心者マークが付いている、これはいいですよ。しかし、片一方は保護される保護対象、片っ方は保護されない。まさしく私は法の矛盾だと感じているんですけれども、その部分について、大臣いかがお考えですか。

芝博一

2014-02-05 第186回国会 参議院 予算委員会 第2号

いろいろな、軽、小型車そして中型車こういうバランスを考えながらの税制というものが必要であると、これ税調の中で様々な議論をいただいているわけであります。  したがいまして、今後、グリーン化を進めながら経年車重課を導入する、そして軽課についても今後検討すると、こういう内容となった大綱になっております。

新藤義孝

2012-07-30 第180回国会 参議院 決算委員会 第4号

具体的には、小型車については、新自動認可運賃における下限運賃、それで初乗り距離短縮運賃は設定しない、二つ目中型車については下限運賃三つ目大型車については上限運賃四つ目特定大型車については上限運賃、これでいこうということを決めたわけでございます。これはまさに価格カルテルそのものであります。

竹島一彦

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

例えば、自動車排出量基準とか安全基準について米国産に対して適用を一部免除するとか、米国韓国製トラックに課している二五%の関税は八年間存続させる一方で、韓国米国製トラックに対する関税は直ちに廃止されるとか、小中型車韓国国内の税率は据え置きで大型車は減税になっている、それから自動車にはセーフガードも採用されているということで、どう見ても韓国にとってはちょっと不平等だなというふうに私には思われるんです

斎藤やすのり

2012-02-27 第180回国会 衆議院 予算委員会 第16号

また、九ページ目ですけれども、車に関しても似たことが言えまして、日本製品日本の車は非常に品質がいいという点を誇っていいんだと思いますが、九ページ目は中国のビジネスマンを対象にしたブランドイメージ調査ですが、二十万元未満、二百五、六十万円という中型車以下、これですとベストテンに日本メーカーは四社入ってきます。

加藤出